担当教員が定年退職したため,宮脇ゼミは終了しました。
経営分析・データ解析・表現力
宮脇ゼミでは,「アカウンティング
(企業会計ならびにその分析)」,「マーケティング(市場の分析と
開拓)」,「ファイナンス(投資理論)」の基本的な考え方を,それ
ぞれ1年ずつ3年間かけて学びます。並行して,コンピュータを用いて
統計データの解析方法,ホームページを作成するHTML言語,ツール開発の
ためのプログラミング言語などを習得していきます。
2020年度は前期にVisual Basicを学ぶとともに,
通年で『入門証券論』というテキストを輪読し,ファイナンスの基本を勉強
しています。
これとは別に,探求心と表現力を養うために,毎年ゼミ生自身が自由にテーマを選び,
20分程度の時間をかけて,準備した内容を発表して貰っています。各自,単に調べた
内容を発表するということに留まらず,自分の意見・主張を述べ,それに対して他の
ゼミ生たちと意見を戦わす,というスタイルをとっています。
我がゼミでは正規の授業と同じくらい,教員やゼミ生同士の交流と和を大切にして
います。新歓を兼ねた忘年会に始まり,春休みのスノボ・スキー合宿,4年生の卒論
中間発表とテニスなどを中心とした夏合宿,年度末の追い出しコンパに至るまで,
杯を重ねる機会も多く,人間関係も深まっていきます。
『生涯の友をゼミで作ろう』が,宮脇ゼミのモットーです。卒業後も隔年で開催
されるOB・OG会には,毎回数多くの先輩たちが参加してくれています。この会には
「宮典会
」という名が付けられていますが,
「ぐうてんかい」という響きに,ゼミの気質が現れています。